Uncategorized

【図解】訪問看護の初回加算とは?(2021年度介護報酬改訂対応)

初回加算とは

初回加算について解説していきます。
加算の全体像についてはこちらの記事を参考にしてください。

【図解】訪問看護の介護保険加算について解説! 介護保険の加算とは 介護保険の加算は利用者に対して、何らかの看護サービスを提供したらその対価が発生します。 これが介護報...

単位数

300単位(月1回)

算定条件

過去2月間に訪問看護の提供を受けておらず、新たに訪問看護計画書を作成した場合。

注意点

ここからは注意点をお伝えしていきます。

2月間の範囲

2月間とは月の初日から月の末日までのことを指します。
例えば、10月15日に利用者に訪問看護を行った場合、
初回加算を算定できるのは、その2月前の8月1日以降に提供を受けていない場合です。

複数の事業所が算定可能

同一月内で複数事業所が算定することが可能です

算定不可の条件

退院時共同指導加算を算定する場合は算定不可になります

初回加算の詳細は以下の記事を参考にしてください。

【図解】退院時共同指導加算とは?(2021年度介護報酬改訂対応) 退院時共同指導加算とは 退院時共同指導加算について解説していきます。 加算の全体像についてはこちらの記事を参考にしてくだ...

要介護→要支援(逆でもよい)でも算定可能

要介護から要支援、要支援から要介護になった場合も算定可能です

看護職員以外でも算定可能

訪問看護計画書が情報共有され一体的に作成されていれば、准看護師や理学療法士等が訪問しても算定可能です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です