Uncategorized

【図解】退院時共同指導加算とは?(2021年度介護報酬改訂対応)

退院時共同指導加算とは

退院時共同指導加算について解説していきます。
加算の全体像についてはこちらの記事を参考にしてください。

【図解】訪問看護の介護保険加算について解説! 介護保険の加算とは 介護保険の加算は利用者に対して、何らかの看護サービスを提供したらその対価が発生します。 これが介護報...

単位数

600単位/(適応時)

算定条件

病院、診療所、介護保健施設または介護医療院に入院中、入所中の者が退院(退所)するにあたり、訪問看護ステーションの看護師が主治医やその他の従業者と共同して在宅での療養上必要な指導を行い、その内容を文章により提供した場合。

注意点

ここからは注意点をお伝えしていきます。

准看護師は算定不可

准看護師は算定不可になります

テレビ電話でも可能

同意を得られていれば、テレビ電話装置等を活用して行うことができます。

2回算定できる条件

原則は1人の利用者に対して、1回の算定ですが、厚生労働大臣が定める状態(別表8)にある利用者について、複数日に退院時共同指導を行った場合には2回算定できます。

別表8の状態については以下の通りです。

別表7、別表8の違いについては以下の記事を参考にお願いします。

【図解】訪問看護の別表第七、別表八について 別表第七、別表第八とは? 別表第七とは利用者の疾患のこと 別表第八とは利用者の状態のことと理解してください。 ...

2回の算定が可能な利用者に対して複数の訪問看護ステーションが行う場合には、1回ずつの算定も可能です

また、複数の訪問看護ステーションが行う場合、主治医の所属する医療機関、介護施設等に対して、他の訪問看護ステーション等における退院時共同指導の実施の有無について確認しなければなりません

初回加算を算定する場合は算定不可

初回加算を算定する場合には、退院時共同指導加算は併せて算定することができません。

 

初回加算の詳細は以下の記事を参考にしてください。

【図解】訪問看護の初回加算とは?(2021年度介護報酬改訂対応) 初回加算とは 初回加算について解説していきます。 加算の全体像についてはこちらの記事を参考にしてください。 htt...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です