アニメでわかる!

【アニメ】訪問介護とは?どんなことをやってくれるの?できないことは?生活援助と身体介護の違いについても解説。

今回は、訪問介護について動画にしました。

訪問介護については、ボクは訪問看護をしていたので、
よく一緒にお仕事することがありました。
連絡ノートでやりとりすることが多かったですが、利用者の方の訪問以外の様子が知れて、とても助かっていました。
医療職の方や、家族の介護を考えている方でも「おうちにきて介護してくれることはわかるけど、具体的に何をしてくれるの?」と考える方も多いと思います。

記事を最後まで見ることで、

訪問介護が何をしてくれるのか?
具体的には身体介護、生活援助、通院介助のことが分かったり、利用した場合の料金がわかります。

プロフィール

IT営業3年→看護師→Web開発者

“ITで医療、介護業界の業務改善に貢献する”ためにシステム開発しています。

https://y-yours.biz/

メディア掲載実績

【月刊】エキスパートナース2021年9月号https://www.expertnurse.shorinsha.co.jp/posts/20173102

次世代訪問看護師紹介特別編vol.44|江口仁紹さん〜特別編〜

https://visitcare-plus.co.jp/nextnurse-7484/

他にも、アニメで解説していますのでお時間あるときにどうぞ!

【アニメ】知らないと損!?必ず役に立つ高額療養費制度の知識今回は、高額療養費制度についてアニメ動画で解説しています。 医療職の方、一般の方も、高額療養費制度の名前は聞いたことがある方は多いと思います。 医療費が安くなることは知っているけど、具体的なことまでは知らない方は多いのではないでしょうか? この動画を最後まで見ることで、患者さんに詳しく説明できたり、友人にこういう制度があるよと申請の方法などをお伝えすることができます。...

(以下の文章は、動画を文字起こしした内容になります。)

訪問介護とは、介護保険で利用できるサービスです。
要介護者(利用者)の居宅を訪問し、日常生活の援助などの介護サービスを行います。

今回は、
①訪問介護でできること
②利用料金
③訪問介護でできないこと

この順番で解説していきます。

①訪問介護でできること

役割としては、大きく3つに分かれます。

1.生活援助
2.身体介護
3.通院等乗降介助

1.生活援助

利用者の日常生活を支援するサービスです。

例えば、調理、洗濯、掃除、衣類の整理、生活必需品の買い物などです。

訪問介護は、「家にきて、介護をやってくれる」イメージを持っている方は多いですが、
身体介護だけでなく、この生活援助を行ってくれる。ことを知らない方が多い印象です。

余談ですが、1人暮らしの高齢者は、「話し相手が欲しい」と言われることが多かったです。
ずっと家で1人で、寂しい。という声をよく聞きました。
そんなときに、訪問介護の方がきてくれ、話し相手になってくれて嬉しい。という声もよく聞きました。

2.身体介護

身体介護サービスは、身体に直接触れて行う介護のことをいいます。

例えば、以下の行為です。

食事介助
入浴介助
清拭
排泄介助
服薬介助
更衣介助
体位変換
移乗介助

訪問介護を受けている方は、「介護を受ける状態になっても、住み慣れた家で過ごしたい」と望む方が多いと思います。
自宅だと、施設のようにみんなが決まった時間に、決まったケアを受けるということはありません。1人1人にあわせたプランを組むことができます。

3.通院等乗降介助

利用者に対して、通院等のために介助を行うことです。

例えば、通院する際に、乗車の介助をしたり、屋外での移動を介助したり、受診等の手続きを行います。

これはとても便利な制度で、1ヶ月に1回受診がある利用者で、午前中に訪問看護が入って、お薬内容を確認。訪問が終わったら、訪問介護で、受診の付き添いをして、受診などの連携をしていました。

通院の移動の手段に困っている方が多い中、このサービスを利用することで、解決できます。

②.利用料金

訪問介護を利用する際には、どれくらいの料金がかかるのでしょうか?
まずはこの表をみてみましょう。

※地域単価10円での計算

引用:株式会社ユニマット リタイアメント・コミュニティ

https://www.unimat-rc.co.jp/media/visiting-care-cost

利用時間とサービス提供内容+各サービス内容や事業所の体制に応じた加算、減算があります。

例えば、78歳女性、要介護1で膝が悪く、買い物にいけない方の例を見てみましょう。

週に1回、訪問介護で買い物を依頼した場合

表の生活援助の20分以上、45分未満にあたります。
1回の自己負担が183円になります。月に4回なので、月額732円支払うことになります。

③訪問介護でできないこと

訪問介護ができないこととして、大きく3つあります。

1.直接利用者の援助に該当しないサービス

2.日常生活の援助の範囲を超えるサービス

3.医療行為

1.直接利用者の援助に該当しないサービス

利用者の家族のための家事や来客の対応。
買い物も、利用者さん以外が使用する買い物はできません。

2.日常生活の援助の範囲を超えるサービス

利用者の日常生活以外のサービスはできません。
例えば、草むしり、ペットの世話、大掃除、窓のガラス磨きなどです。

3.医療行為

訪問介護では、医療行為はできません。
例えば、インスリン注射、点滴、床ずれの処置などです。

しかし、研修を終了した介護福祉士は
・喀痰吸引(定期的に、痰を取り除く)
・経管栄養(体外から管を通して栄養や水分を投与する)
は行うことができます。

1,2については事業所ごとに自費サービス、つまり介護保険外サービスで対応しているところもありますので、詳しくは事業所などにお問い合わせください。

■参考にした書籍、サイト
厚生労働省 訪問介護
https://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/publish/group2.html

株式会社ユニマット リタイアメント・コミュニティ
https://www.unimat-rc.co.jp/media/visiting-care-cost

お知らせ

自社オリジナルシステムで、業務効率化

https://y-yours.biz/

まずはお気軽にお問い合わせください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です