ビジネス

コンプレックスがあるから頑張れる

ボクは仕事が大好きです。特に「人や社会の役に立つ」ことが好きな理由だと感じています。なぜそこまで仕事を頑張れるか?それは、コンプレックスが大きな原動力になっています。

いまは自治体の動画を制作したり、医療、介護事業所向けに社内アプリを制作したり、人々に価値を提供できている自信があります。でも中、高校生のときは自分に自信がなく「自分は何て役に立たない人間なんだろう」と常々感じていました。

プロフィール

IT営業3年→看護師→フリーランス。

“ITで医療、介護業界の業務改善に貢献する”ためにシステム開発しています。

https://nocode-learning.com/

自信が持てなかった

社会に居場所がない

ボクはいま身長178cm、体重65kgとやや細身ですが、中学高校時代は-10kgでした。ガリガリであだ名は「マッチ棒」とかでした(笑)

バスケをやっていましたが、人より圧倒的に能力で劣っているのを常々感じており、全然試合に出れませんでした。

中学、高校って運動できる人かムードメーカーが人気者ですがどちらでもなく、かといって勉強ができるわけでもなく。どんどん自分に自信をなくしていきました。もともと引っ込み思案で友達も多くない。

高校卒業してもやりたい事も特になかったので仕方なく公務員専門学校に入学しました。確かなモチベーションなんていので自堕落な生活を送り2年連続公務員受験に失敗しました。

勉強も、運動も、やりたい事もなく自分に自信が全く持てない状況でした。社会に居場所がないのを常々感じていました。

仕事を通じて成果が出た

「自分はここに居てもいいんだ」

やりたいこともないままITの会社に入りました。エンジニアを派遣する仕事でしたが、最初は驚くほど成果がでませんでした。

でもテレアポや新規開拓を人の倍やったり、顧客にどうしたら価値を提供できるか?を考えた結果、はじめて成約をもらえました。すると、みんなが「すごいね」「よくやったじゃん」と褒めてくれました。

「ああ、ここに自分は居てもいいんだ・・」と初めて感じたんですよね。

仕事を通じて社会に、人の役に立つ事で自分が肯定された気がしたんです。

そこからは社内新人MMVPをとったり、21歳のときに売り上げ1億円を達成できたり、仕事を通じて社会、人の役に立つ喜びを知りました。

勉強は嫌いだったけど・・

ボクは本当に全く勉強が出来ませんでした。数学で平均点数87点の簡単なテストで4点取ったこともありますし、何より公務員受験に2回失敗しています。

でも小説や本(ビジネス書)など自分が興味のあるものはめっちゃ読んだり、勉強したりしていました。

昔勉強するのは嫌いだったけど、社会人になってから勉強している。という看護師に何人か出会ったことがあります。

コンプレックスはガソリン

社会人になって、コンプレックスをガソリンにして頑張っている人たくさんみてきました。

・昔勉強しなかったから、大学に入ってもう1度勉強したい

・大学院に行って学び直したい

・洋服の着こなしが昔ダサかったからスタイリストとして今困っている人を応援したい

・昔いじめられたから、仕事で成功して見返したい

みなさんも上記のような経験ありませんか?

経営者やインフルエンサーの本を読んでもコンプレックスをエンジンに頑張っている人が多いと感じます。

「コンプレックスがあるから頑張れる」

そう思うと人生に無駄ってないんですね。

お知らせ

自社オリジナルシステムで、業務効率化

https://nocode-learning.com/

まずはお気軽にお問い合わせください。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です